【キャラ評価】ロサリアの評価と相性の良いキャラクター/おすすめビルド紹介(11/21更新)
皆様こんにちは。ミライです。
今回は、ロサリアの個人的な評価を書いていきます。

原神の中で唯一無二、網タイツを履いたキャラクターです。素晴らしい。
- 執筆時2021/9/5時点での評価です。筆者のロサリアは完凸です。
- →11/21更新しました。
★筆者は公平な考察・検証を行うために以下の条件縛りで原神をプレイしています。
- キャラクターレベル80以下(80突破は可)
- 星4・3武器のみ
- 限定星5キャラ無凸
- 恒常星5キャラ1凸以下
- 天賦レベル8以下(ただし星4キャラクターの凸効果による天賦レベルプラス3は許容する。つまり星4キャラは天賦レベル11以下)
目次
ロサリアの基本的なステータス

- レアリティ:星4
- 元素:氷
- 武器種:長柄
- 突破ステータス:攻撃力
概要
スキル・元素爆発ともにシンプルで使いやすく、クセのない氷元素のサブアタッカーです。
味方キャラクターに会心率バフを撒ける点や継続的に氷ダメージを与える点などメインアタッカーをサポートする能力に長けているためサブアタッカーとしての運用が無難です。
通常攻撃
シンプルな5段階の攻撃。槍キャラの例に漏れず片手剣の攻撃よりも若干範囲が広い攻撃となっています。
通常攻撃の倍率は普通ですが、重撃の倍率が槍キャラの中で最も高くなっています。
1凸で『ロサリアの攻撃で会心が発生すると、攻撃速度+10%、通常攻撃のダメージ+10%、継続時間4秒。』の効果を得ます。
後記しますがロサリアは会心が発生しやすいので、発動は比較的容易です。
元素スキル
敵の背後に回り込み2段階の振り下ろし攻撃を行います。
クールタイム6秒の割にはダメージ倍率が高く(天賦レベル8で93%+218%)、粒子生成量も2〜3個と良好です。

敵との間合いもそれなりの距離であれば一気に詰めれるので、近接アタッカーがメインのパーティだと非常に使い勝手が良いです。
固有天賦の『元素スキルで敵の背後から攻撃すると、ロサリアの会心率+12%。継続時間5秒。』により自身の会心率ステータスを底上げできます。
また4凸すれば『罪喰いの懺悔(元素スキル)で会心が発生すると、ロサリア自身の元素エネルギーが5回復する。この効果は、1回の罪喰いの懺悔で1度のみ発動可能』の効果が得られるため、60族ながら元素爆発を回転率も良好です。
元素爆発
どでかい氷の槍を地面にぶっさして、周囲に氷元素ダメージを与えます。ロサリア最大の特徴です。

必要元素エネルギー60、継続時間8秒(全ヒットで4回)、継続ダメージ倍率211%(天賦レベル8時)と優秀なダメージソースです。
ただし範囲がそこまて広くないので(ベネットの元素爆発範囲くらい)、全ヒットさせるのはやや難しいです。
また2凸で元素爆発+4秒(+2ヒット)の効果が得られます。

固有天賦『臨終の聖礼(元素爆発)発動時、自身の会心率の15%分、チーム全員(ロサリア自身を除く)の会心率をアップさせる、継続時間10秒。この方法で獲得できる会心率アップ効果は、最大15%まで。』となっており、味方に会心率バフをかけることができます。
注意点としてロサリアの会心率を100%以上にしても、味方への会心率バフは最大で15%です。
そのため元素スキルによる会心率バフを考慮すると、ロサリア自身の会心率は88%以上は過剰になる事が多いです。(88%確保するだけでもとんでもない苦労ですが)
ちなみに元素爆発を発動さえすれば会心率バフをかけれるので、ヒットしなくても全くの不発という事もありません。もちろん当てた方がいいですが。
総評
攻撃的なサブアタッカーです。
よく言えば何でも出来る、悪く言えば突出した点がないためよく器用貧乏なキャラクターだと言われている気がします。
パーティ単位で考えた時に、元素爆発による継続的な氷元素ダメージ、会心率バフを活かしてあげる運用が出来るとロサリアの強みが見えてきます。
元素爆発はダメージ倍率こそ優秀ですが、そこまで範囲が広くなく、全ヒットさせるのは結構難しいので、ウェンティやカズハ、スクロースなど敵を集敵出来るキャラをパーティに採用する事をオススメします。
また会心率をチームにバフできるキャラは、現状胡桃とロサリアの2キャラのみとなっており貴重な存在です。
相性の良いキャラクター
ここではロサリアをサブアタッカー運用する前提で選出します。
雷キャラ
基本的には超電動要因での運用になります。
刻晴

刻晴を物理型で運用する場合、超電動要因として相性がいいです。
刻晴は重撃で敵を吹き飛ばしてしまうので、間合いを詰めるためにロサリアのスキルを使う事でストレスフリーに戦闘が出来ます。
また刻晴の突破ステータスが会心ダメージなので、ロサリアの元素爆発で会心率を補強出来る点も噛み合います。
同様の理由でレザーを挙げられますが、筆者がほとんど使ったことがないので割愛。
氷キャラ
基本的には、氷元素共鳴要因『雷元素付着の継続時間-40%。氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃する時、会心率+15%。』もしくは元素チャージ要因としての運用になります。
ちなみに元素共鳴の会心率15%は、元素爆発の会心率バフのステータスに乗らないので注意。
エウルア

会心率バフ、物理耐性デバフ、元素チャージどれをとってもお互いの性能を最大限発揮できる組み合わせです。
エウルアの元素爆発は80族に加え元素粒子発生がそこまで得意ではないため、元素チャージ要因として優秀です。
また完凸に限りますが『臨終の聖礼を発動すると、敵の物理耐性=20%、継続時間10秒。』と超電導以外では珍しい物理耐性デバフを獲得するため、エウルアと噛み合います。
完凸しているならば、エウルアのサポーターとして最適な性能を誇りますが、エウルア+ロサリア+雷キャラ(超電動要因)+自由枠(シールドサポーターが無難)と編成の自由度が狭まる事が少しネックです。
ディオナ

お互いの元素チャージを補填しやすく、元素爆発の発動回数を大きく上げることが出来ます。
どちらも氷元素を継続的に付与できる範囲型の元素爆発という点では似たような性能と言えます。
特に溶解、凍結を狙うパーティにはどちらも採用していいキャラクターだと思います。
水キャラ
継続的な凍結反応を狙えるため強力です。
特にロサリアの元素爆発を継続的にヒットさせるためにも、敵がその場から動かなくなる点はDPS向上に直結します。
タルタリヤ

水元素キャラの中で、個人的に最もオススメの組み合わせです。
ロサリアの元素爆発内であれば、持続時間最大まで凍結反応を狙えます。
タルタリヤは固有の能力「断流」で範囲攻撃が出来るので、敵を範囲内に留めておく事でタルタリヤの殲滅力が活かしやすいです。
断流がタルタリアの会心率発生時に敵に付与されるので、ロサリアの会心率バフも嬉しいポイントです。
雑魚敵が複数出る場面では随一の殲滅力をほこります。
行秋

元素爆発で継続的な凍結を狙えます。お互いの元素爆発の総ダメージが高い点が魅力です。
ただ炎や雷など他の元素が邪魔をすると、凍結が解除されてします点に注意が必要です。
炎キャラ
積極的に溶解を狙いましょう。比較的どのキャラクターとも相性がいいように感じます。
胡桃

溶解を高倍率で狙えるためシンプルに強いです。
後続に炎元素を付与できるのでロサリア側でも溶解も狙えます。
固有天賦『蝶導来世による冥蝶の舞状態終了時、チーム全員(胡桃自身を除く)の会心率+12%、継続時間8秒。』とロサリアのバフを合わせるとチームの会心率が最大27%上昇出来る点も強力です。
パーティ全体を火力に寄せる場合、優先的に選択してもいいかもしれません。
香菱

ロサリアと香菱の元素爆発コンボが強力です。
元素爆発の継続時間がロサリアは8秒(2凸で12秒)、香菱が10秒(4凸で14秒)なので凸度合いにより継続時間の長い方から発動しましょう。
香菱がいる場合のパーティに一貫して言える事ですが、元素チャージをパーティ全体で確保する必要があるため、ハードルは高いかもしれません。
風キャラ
継続的に拡散を狙える風キャラクターは総じて相性がいいです。
カズハ

カズハの集敵→ロサリアの元素爆発がお手軽で使いやすいです。
個人的には全キャラで最もおすすめのキャラです。
ロサリアの元素爆発範囲内にカズハのスキルで強引に引き寄せる事が出来きます。
- メインアタッカーと同元素の元素付与(※カズハの元素バフのため)
- →カズハの元素スキルで集敵&元素バフ
- →ロサリアの元素爆発
- →メインアタッカーで攻撃
の順番で攻撃できるとかなり高火力が期待できます。カズハが強いだけかもしれません。
同様の理由でスクロースもオススメですが、カズハほどのお手軽感はありません。
岩キャラ
ロサリアとタッグにする事で噛み合う、と言ったキャラクターは現状いないと思います。
強いて言えば元素熟知を配れるアルベドですが、ロサリアに限った話でもないです。
おすすめの聖遺物
メインステータスのおすすめ
- 花:HP
- 羽:攻撃力
- 時計:元素チャージ=攻撃力>元素熟知>その他
- 杯:氷ダメージ>元素熟知>その他
- 冠:会心率=会心ダメージ>攻撃力=元素熟知>その他
おすすめのセット効果
氷風を彷徨う勇士4セット

4セット効果「氷元素の影響を受けている敵を攻撃した場合、会心率+20%。敵が凍結状態の場合、会心率は更に+20%。」により会心率を大きく盛ることが出来ます。
凍結パーティーの場合は最適解の聖遺物です。
会心率が過剰になる場合は、冠を会心ダメージにするなど火力面にリソースを割けるというのも嬉しい点です。
旧貴族のしつけ4セット

4セット効果「元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ね掛け不可」によりどのパーティー編成でも採用しやすい聖遺物です。
基本的には元素爆発を発動して退場することが多いので、ロサリアには嚙み合った性能の聖遺物です。
氷風を彷徨う勇士2セット+旧貴族のしつけ2セット
こちらも編成を選ばない聖遺物です。
厳選難度も低く、運用方法が定まっていない場合はとりあえずこのセットでいいと思います。
絶縁の旗印4セット

元素チャージが足りない場合は装備してもいいと思います。
ですがロサリアは元素粒子回収が得意なので、元素爆発を比較的まわしやすいです。
パーティーに氷元素キャラクターが2体以上いる場合や武器・聖遺物で元素チャージを十分に確保できている場合はチャージが過剰になることが多い気がします。
おすすめの武器
サブアタッカー運用の場合、元素チャージか会心率を盛れる武器を採用してあげましょう。
天空の脊

会心率、元素チャージをどちらも確保できます。
持つだけでどちらのステータスもバフされるので、バフ条件などを気にしなくてもいいため使いやすいです。
西風長槍

サブステータス、武器効果ともに元素チャージを補えます。個人的に最もおすすめの武器です。
会心発生が容易なロサリアにとって、無色粒子の発生がしやすくパーティーへの恩恵が非常に大きいです。
漁獲

元素チャージ効率は言わずもがなですが、星4武器の中では基礎攻撃力も高く、元素爆発の火力が向上する配布武器とは思えない優秀な武器です。釣りがまじで苦行。
死闘の槍

会心率を大きく補強出来る万能槍です。
会心率がほしいロサリアにとって適正があります。
星4武器なら西風長槍、漁獲、死闘の槍の3択になると思います。
おすすめの凸数
元素爆発の継続時間が+4秒(+2ヒット分)する2凸がオススメです。

超電動要因の場合で運用する場合は完凸も目指したいです。
繰り返しますが、エウルアのサブとして使う場合は、完凸効果がとても噛み合います。
実際の使用感
会心率をバフするという性能上、誰と組み合わせてもそれなりの働きをしてくれます。
氷元素のサブアタッカーとしてなんでもこなせる万能さを持ち合わせていますが、必ずロサリアが必要な場面というのは現状少ない気がします。
ロサリア自身の会心率を確保するのは結構大変ですが、最大15%バフをパーティ全体にばら撒けるのはとても強力なので、ある程度育った武器・聖遺物を装備したいです。
そのため最大限の性能を発揮するという観点では、上級者向けのキャラクターだと個人的には思います。
プレイ動画
筆者の手持ちでオススメパーティ編成です。
カズハで集敵→ロサリアの元素爆発→タルタリヤで凍結を起こしながら攻撃の流れが非常に便利で愛用しています。
特に集団に対しての殲滅力が凄まじいです。よかったら参考にしてみて下さい。
まとめ
氷元素のサブアタッカー枠は甘雨やガイア、重雲など超激戦区なので、そこに食い込むには、天賦レベル・武器・聖遺物・そして凸数が重要になります。
性能を最大限引き出すにはそれなりの育成リソースは割きますが、育てがいのあるキャラクターなので、ぜひ使ってみて下さい。

ご愛読ありがとうございました。
それではよき原神物語を。
ディスカッション
コメント一覧
おすすめ武器が片手剣…?