【考察】珊瑚宮心海(さんごのみやここみ)のパーティー編成を本気で考える
皆様こんにちは。ミライです。
今回は珊瑚宮心海(さんごのみやここみ)入りのパーティ編成について考察していきます。

本記事は深境螺旋の攻略を前提に、心海固有の強みが活かせるパーティを考察・紹介します。
あくまで個人的な考察なのでご理解下さい。

筆者は公平な考察・検証を行うために以下の条件縛りで原神をプレイしています。
・キャラクターレベル81以下
・星4・3武器のみ
・限定星5キャラ無凸
・恒常星5キャラ1凸以下
・天賦レベル8以下(ただし星4キャラクターの凸効果による天賦レベルプラス3は許容する。つまり星4キャラは天賦レベル11以下 )
・聖遺物Lvは羽,時計,杯,冠Lv20。羽のみLv16で固定。
目次
深境螺旋での使用率
バージョン | 使用率 | ランキング |
ver2.2 12層 | 42.2% | 上位16位/全41キャラ |
ver2.2 11層 | 62.8% | 上位9位/全41キャラ |
ver2.3 12層 | 61.6% | 上位8位/全41キャラ |
ver2.3 11層 | 43.6% | 上位13位/全41キャラ |
ver2.4 12層 | 75% | 上位5位/全44キャラ |
※星9クリアのみの使用率
ver2.2 12層

Ver2.2 11層

ver2.3 12層

ver2.3 11層

Ver2.4 12層

https://spiralabyss.org/floor-12 より引用
使用率の訳
実装当時は散々な酷評でしたが、こと深境螺旋においては比較的上位の使用率となっています。
スキルのクラゲが移動しない事や心海に適した聖遺物が実装当時はなかったので評価は低めでしたが、
使い方の考察が進むにつれ、スキルのICDがなくが法器キャラクターな事もあり元素反応が非常に起こしやすい点や、ヒーラー用聖遺物「海染硨磲」の登場によってアタッカーとしても後押しされたキャラクターです。

加えて
①侵食ダメージの登場
②申鶴実装による凍結パへの採用
以上の傾向もあり、一時的なアタッカー・お手軽なヒーラーとして使用率をぐんぐん伸ばしていきました。

確保必須級の性能かと言われると微妙なところですが、パーティ編成の幅がぐんと広がるキャラクターだと個人的に思います。

心海の強み
アタッカー性能、元素付着らも高い水準でこなせる一方、回復性能がピカイチなキャラクターです。
レベル80、天賦レベル8、海染硨磲聖遺物、金珀・試作の心海の場合、元素スキルで約4800回復します。

また元素爆発時の心海で殴り続ければパーティメンバー全員が回復していくので、基本的にパーティに心海がいれば、その他のキャラクターで耐久面を考える必要はありません。

会心ダメージが出ない仕様上アタッカーとして最上位クラスとは言えず、元素付着・水元素の継続ダメージでは行秋にはかないませんが、これらの役割をそこそここなしつつ、ヒーラーとしても機能するため、どのパーティにも組み込みやすい性能をしています。
龍殺しの英傑譚、千岩聖遺物を装備する事で元素スキルメインのサポーター運用も可能で、アタッカーの役割を完全に捨てるという選択肢もありえるキャラクターです。
パーティー考察・紹介 (全6パーティ)
考察方針は、『深境螺旋を出来るだけ早くクリアする事』です。当然心海は必ず採用します。
またキャラクターを正確に評価するため、キャラクター及び武器に以下の縛りを加え、全キャラクター均一のステータスで考察します。

・キャラクターレベル81以下
・星4・3武器のみ
・限定星5キャラ無凸
・恒常星5キャラ1凸以下
・天賦レベル8以下(ただし星4キャラクターの凸効果による天賦レベルプラス3は許容する。つまり星4キャラは天賦レベル11以下 )
・聖遺物Lvは羽,時計,杯,冠Lv20。羽のみLv16で固定。
甘雨・カズハ・申鶴・珊瑚宮心海
おすすめ度 90点

甘雨・申鶴と組み合わせ、氷元素ダメージメインで戦闘する凍結パーティ。
心海はサブアタッカー兼ヒーラー枠での採用になります。
甘雨・申鶴共に氷元素ダメージバフのサポート能力を持ち、カズハで元素ダメージバフを上乗せする事で元素反応なしでも十分なDPSを出す事が出来ます。

・元素爆発:元素爆発内のキャラクターの氷元素ダメージ+20%

・元素スキル:パーティー全員が「氷翎」を獲得し氷元素ダメージを与える時、申鶴の73.0%×攻撃力分のダメージアップ(天賦lv8時)
・元素爆発:元素爆発内の敵の氷元素耐性を13.0%ダウン(天賦lv8時)
・固有天賦①:元素爆発内にいるキャラクターの氷元素ダメージ15%アップ
この編成に限りませんが、心海のクラゲに対して、自身を中心に吸引するカズハの元素スキルは操作面でも扱いやすく、シナジーがあります。
また心海の元素爆発により、クラゲのクールタイムがリセットされるため、心海側で元素爆発のタイミングは意識しておくと凍結時間が伸び戦闘を優位に進める事が出来ます。
心海をサブアタッカー兼ヒーラーで運用する場合におすすめの編成です。
実戦動画↓
ただし敵に氷スライム・氷フライム・氷アビスらがいる場合は詰みです。敵を選ぶ編成になります。
珊瑚宮心海・雷電将軍・北斗・カズハ/スクロース
おすすめ度 80点


心海をアタッカーとして運用する感電・拡散パーティー。
継続的な雷元素付着役として雷電将軍、集団へのダメージソースとして元素爆発が優秀な北斗、バッファーとしてカズハまたはスクロースを採用します。
心海のニートタイムは雷電将軍の元素爆発でDPSを落とすことなく戦闘を行えます。
侵食ダメージへの対応力も高く、アタッカーとして心海を運用する場合はおすすめの編成です。
実戦動画↓
風元素キャラクターはカズハ、スクロースどちらも試してみましたがクリアタイムはほとんど変わりませんでした。
珊瑚宮心海・行秋・フィッシュル・北斗
おすすめ度 75点

心海をアタッカー運用した感電パーティ。
上記編成に風元素キャラクターを採用しないパターンです。
手数が多いため感電反応の発生頻度も高く、バリアはがしも優秀です。
特に単体相手には手数をフルに活用してダメージを与える事が出来るため、上記の「珊瑚宮心海・雷電将軍・北斗・カズハ」の編成とは単体か否かで使い分けるのが良いと思います。
実戦動画↓
神里綾華・カズハ・ロサリア・珊瑚宮心海
※筆者が実戦で使用していないのでおすすめ度の採点はしていません

神里綾華のDPSを限りなくサポートした編成です。
カズハは氷元素ダメージバフのバッファー、ロサリアは会心率バッファー(氷元素共鳴+元素爆発)、心海は凍結・回復要因となります。
この編成では神里綾華自身のステータスを会心ダメージに振り切り、ロサリアで会心率サポートを行います。
また心海には龍殺しの英傑譚、千岩聖遺物4セットを装備させ綾華のDPSをサポートするため、完全にサポートに振り切った運用をする場合はおすすめの編成です。
実戦動画↓
※筆者が神里綾華を所持していないため、YouTubeの「IonStorm」様の動画を借用させていただきます。こちらの動画を参考にさせて頂きました。キャラクター・武器縛りをしていないので予めご了承ください。
甘雨・カズハ・モナ・珊瑚宮心海
※筆者が実戦で使用していないのでおすすめ度の採点はしていません

甘雨・モナを採用した凍結パーティー。
基本的にはメンバー全員のスキル、爆発を回しながら立ち回りますが、甘雨の重撃もそこそこ使用します。
心海の元素爆発で殴るよりも、甘雨で殴る方が基本的にはDPSが出せるので、心海はサポーターよりの運用となります。
実戦動画↓
※筆者がモナを所持していないため、YouTubeの「IonStorm」様の動画を借用させていただきます。こちらの動画を参考にさせて頂きました。キャラクター・武器縛りをしていないので予めご了承ください。
荒瀧一斗・ゴロー・アルベド・珊瑚宮心海
※筆者が実戦で使用していないのでおすすめ度の採点はしていません

岩パーティのヒーラー枠として心海を組み込みます。
クラゲのICD(元素付着クールタイム)が2秒のため、結晶反応を起こせる頻度も高く、侵食ダメージへの対応を可能となり、岩パーティを更に安定して運用する事が出来ます。
岩染めのパーティーに心海はおすすめです。
実戦動画↓
※筆者が岩元素キャラクターを十分に育成出来ていないので、YouTubeの「IonStorm」様の動画を借用させていただきます。こちらの動画を参考にさせて頂きました。キャラクター・武器縛りをしていないので予めご了承ください。
まとめ

水元素、ヒーラー、設置スキル持ちと汎用性が高いスペックを持ったキャラクターなので、パーティの幅を広げたい方には是非ともおすすめするキャラクターです。
皆さんのおすすめのパーティーもぜひコメントで教えて下さい。
ご愛読ありがとうございました。
それではよき原神物語を。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません