【考察】北斗のパーティー編成を本気で考える
皆様こんにちは。ミライです。
今回は北斗入りのパーティ編成について考察していきます。

本記事は深境螺旋の攻略を前提に、北斗固有の強みが活かせるパーティを考察・紹介します。
あくまで個人的な考察なのでご理解下さい。

筆者は公平な考察・検証を行うために以下の条件縛りで原神をプレイしています。
・キャラクターレベル81以下
・星4・3武器のみ
・限定星5キャラ無凸
・恒常星5キャラ1凸以下
・天賦レベル8以下(ただし星4キャラクターの凸効果による天賦レベルプラス3は許容する。つまり星4キャラは天賦レベル11以下 )
・聖遺物Lvは羽,時計,杯,冠Lv20。羽のみLv16で固定。
目次
深境螺旋での使用率
バージョン | 使用率 | ランキング |
ver2.2 12層 | 12.8% | 上位23位/全41キャラ |
ver2.3 12層 | 12.9% | 上位23位/全41キャラ |
ver2.4 12層 | 9% | 上位28位/全44キャラ |
ver2.5 12層 | 11.4% | 上位27位/全47キャラ |
ver2.6 12層 | 12.1% | 上位26位/全48キャラ |
ver2.2 12層

ver2.3 12層

Ver2.4 12層

Ver2.5 12層

Ver2.6 12層

https://spiralabyss.org/floor-12 より引用
使用率の訳
決して高いとは言えない使用率。
範囲攻撃が優秀な北斗ですが、運用においてどうしても元素爆発のリチャージがネックになります。
そのため北斗を含めた雷元素キャラクターを2体編成し、弱点を補う形や聖遺物、武器らで元素チャージ効率を高める形が主流です。

またここ最近の螺旋12層は侵食ダメージがデフォルトになりつつあるので、雷元素2体編成を強いられ、ヒーラー枠を圧迫する事から、使用率が低いのだと思われます。
北斗の強み
元素爆発による対集団戦DPSが高い事が大きな特徴です。

元素爆発をいかに循環させ、元素反応と組み合わせるかが北斗の運用において重要です。
また単体の敵には、元素爆発の追撃が発生しないため、集団の敵に対して北斗を起用しましょう。
カウンターも優秀ですがパーティー編成を考える上ではあまり重要ではなく、カウンターがあるからヒーラーやシールド役が必要なくなるほど信用できるものではありません。
パーティー考察・紹介 (全4パーティー)
考察方針は、『深境螺旋を出来るだけ早くクリアする事』です。当然北斗は必ず採用します。
あくまでタイムアタックに重きを置くため回復役およびシールド役を必ずしも採用しません。(考慮はします)

筆者は公平な考察・検証を行うために以下の条件縛りで原神をプレイしています。
・キャラクターレベル81以下
・星4・3武器のみ
・限定星5キャラ無凸
・恒常星5キャラ1凸以下
・天賦レベル8以下(ただし星4キャラクターの凸効果による天賦レベルプラス3は許容する。つまり星4キャラは天賦レベル11以下 )
・聖遺物Lvは羽,時計,杯,冠Lv20。羽のみLv16で固定。
珊瑚宮心海・雷電将軍・北斗・カズハ(スクロース)
おすすめ度90点


全編成で最もおすすめの感電パーティー。
心海の元素爆発でダメージを稼ぐ前に北斗の元素爆発、風元素キャラクターの拡散でダメージバフ・デバフをかけながら戦闘を行います。
心海のニートタイムでは雷電将軍の元素爆発で出来るだけ火力を維持ます。
雷電将軍の元素爆発では北斗の元素爆発の追撃が発生しないので注意しましょう。
侵食ダメージにも対応でき、現環境に適したパーティーです。
風元素キャラクターはカズハ、スクロースどっちでもいいと思います。
どちらも試してみましたがクリアタイムはほとんど変わりませんでした。
スクロース・行秋・北斗・フィッシュル
おすすめ度85点

星4キャラクターのみで編成できる感電・拡散パーティー。非常に有名な編成です。
侵食ダメージを考慮しないのであればおすすめですが、回復手段がないに等しいので、現環境には向かい風です。
宵宮・雷電将軍(フィッシュル)・北斗・ベネット
おすすめ度75点


宵宮と組み合わせた過負荷パーティー。
範囲攻撃が苦手な宵宮を北斗の追撃でカバーします。
過負荷によるノックバックが高頻度で発生し耐久面も優秀で侵食ダメージにも対応出来ます。
ただし元素反応が過負荷しか発生しないため、感電・拡散パーティーと比較した時にややDPSが落ちます。
雷電将軍の部分はフィッシュルでもいいと思いますが、宵宮のニートタイムを雷電将軍で埋める事が出来るので、個人的には雷電将軍をおススメします。
刻晴・カズハ・行秋・北斗
おすすめ度75点

刻晴をメインアタッカー運用する際に最もおすすめする編成です。
刻晴・北斗の元素爆発が循環しやすく、継続的に火力が出せます。
刻晴のパーティー編成についてはこちらで詳しく紹介しています。
まとめ

記事では触れていませんが、カウンターをうまく使えるようになると耐久面でも非常に信頼のおけるキャラクターです。
元素スキル、元素爆発ともに珍しい性能をしているので、原神Lifeにスパイスを加えたいときに育ててみるのもいいかもしれませんね。
皆さんのおすすめのパーティーもぜひコメントで教えて下さい。
ご愛読ありがとうございました。
それではよき原神物語を。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません